正しい水結界の張り方


先日、友人の片岡さんと12年ぶりに再会した。

片岡さんは、「地獄の新聞配達員」や「つぶれにゃんこ」など数多くの作品を世に送り出している造形作家である。まだ地元福岡にいた頃の知り合いで、当時はどんなシーンにも白いヨレヨレのTシャツに黒いジャージのズボンをはき、首からはタオルをかけるというのが片岡さんのお決まりのスタイルだった。またアーノルド・シュワルツェネッガーに憧れていて、冷蔵庫に何枚も貼った切り抜きを日夜眺めながら、自身もストイックに筋肉増強に勤しんでいた。一方でムキムキな体とは裏腹に妙に神経が細く、思い込みの激しいところがあり、あるとき家に行くと、二階へと続く階段のふもとに水を入れたコップが2つ置いてあった。一体これはなんですと尋ねると、片岡さんは「水結界」と答えた。最近家の中にヤバイやつが出るから水結界をはって空気を浄化しているのだ、と。塩ならまだしも水にそんな効果あるのかと甚だ疑問だったが、片岡さんが至って真剣そのものだったのでそのときは納得したふりをした。すべて12年も前の話だ。

そんな片岡さんがひょんなことから東京に出てきており、30分後にそっちに行くから、という連絡を受けた。
まさかあの片岡さんが…!
予想もしていなかった急な再会を前に私は興奮し、まずは何をおいてもやらなければならない用意をした。これだ。

f:id:akikomainichi:20140508201427j:plain

片岡さんへの最上級のおもてなしである。コップを置いた瞬間にトコトコと愛犬が駆け寄ってきて美味しそうに中の水を飲んだ。しかしまあそれもご愛嬌。

そうこうしているうちに、本当に片岡さんがうちにやってきた。12年ぶりの片岡さんは、当時のムキムキからは予想もつかないほど細くなっていた。また当時、造形作家としての本業の傍ら続けていた新聞配達の仕事も辞めていた。今は作家一本で生活しているという。見た目は激変していたけれど、相変わらず片岡さんの世界は健在だった。東京でついさっき知り合ったばかりの女性に激しくアプローチされて大変だという話を何度もする片岡さん。思い込みの激しいところも変わっていないとわかりほっとした。

話しながらいつ気がつくかと辛抱強く待ったけれど一向に気がつかないので、ついにしびれを切らして、片岡さんあれ見てよ、と階段のふもとに置いた水結界を指差した。すると片岡さんは、ああ…と言いながら今度は階段の上を見て、「上にも置かんといかんっちゃんね…」と真剣な顔をして言った。そうか、水結界の水は上下に置く必要があったのか。思いがけない再会で、12年越しに真実を知った。

翌日、ロングスカートの裾にひっかけて派手に水をこぼしたのを機に、我が家の水結界は早々に解かれた。また片岡さんも、東京観光ののち福岡に帰って行った。

夢のような(酩酊していたこともあり)一瞬の再会を経て、すべては元通り。しかし、一度通り過ぎたかと思った時間とも、こうしてまたひょんなタイミングで思いがけず巡り合えるのだ。たまにこんなプレゼントがあるのだから、やっぱり生きていなければならない。



新装版 こんな僕でも社長になれた

新装版 こんな僕でも社長になれた